【そもそも】東京のアラフォー夫婦が資産2億円フルFIREを目指す3つの理由

スポンサーリンク
FIRE

皆さん、こんにちは!
石橋さんちのぺー子(妻)です。

石橋さんち

東京都心暮らしの4人家族(ぴろ太(夫)、ペー子(妻)、たろち(娘)、じろち(息子))。資産2億円でフルFIRE目指して、仕事・育児・資産形成に励んでいます♪はじめましての方は自己紹介もどうぞ!

今日は、

そもそもなぜFIREを目指そうと思ったか

について語ってみようと思います!

全然かっこよくもない、なまなまし~い内容ですが、
世の中こういうやつらもいるんだなと、温かい目で見ていただけると嬉しいです^^

スポンサーリンク

理由① お金・時間・体力を総取りしたい

誰もが一度は聞いたことがあると思う、

学生時代は、時間体力はあっても、お金がない
社会人になると、お金体力はあっても、時間がない
老後は、お金時間はあっても、体力がない

と、いう話。

たろち
たろち

なにそれ世知辛~い…!!!

って思ったことはありませんか?

人生の中で、この3つが揃うことがあれば、どれだけ幸せなのでしょう✨

私ペー子は、一時、これを疑似体験しました。

たろちの産後すぐ、夫ぴろ太の地方赴任が決まり、育休期間中&コロナ中ということもあり、一緒についていくことにしたのです。

東京のマイホームは期間限定で賃貸に出し(会社には内緒)、社宅に住み、育休手当をもらいながら、育児と家事だけをする生活…。

もちろん産後すぐは体ボロボロでしたが、産後半年もたつと、

まさに、
お金・時間・体力、全部そろったど~~~~~~~!!!!!

ペー子
ペー子

っていう、万能感に浸りましたwww

なにせ、仕事をしない生活は初めて!
それまで深夜でも土日でも、リモートになってからも、必要あれば働く日々だったのが…急変!

緊急事態宣言が明けた後は、毎日のように児童館や図書館にたろちを連れて行き、凝った夕食を作り、晴れれば洗濯&天日干しし、自然豊かな公園に遊びに行き…さしてお金の心配もなく。

ま、夫ぴろ太が働いてくれていたおかげですが。でもぴろ太も通勤時間は徒歩10分で、家事はほぼ全てやってもらえるし、子どもと触れ合う時間もたっぷりあり、のびのびしていた(^^♪

ぴろ太
ぴろ太

おかげでちょっと太ったよね…

しかし、そんなゆとりたっぷりの日々は育休期間の終了とともに、消えゆくことに。
前職を育休後そのまま退職することにしため、お金がまず少し苦しくなる…💦

じゃあ仕方ないか、仕事をしよう!と自営業にトライすると、日々は充実するけど、時間も無くなる…💦
たろちも保育園にはいることになり、親子の時間も減少。
(子どもが早くから社会性を身に着けたり、親が自分の時間を取り戻すという意味では、すごくいいことだと思ってます☺)

体力…は、さすがにそんなに変わらなかったけどww

ああ、やっぱり、あれは一瞬の夢だったな~
育児に追いつめられるような瞬間はもちろんあったけれども、時間にも心にもお金にもゆとりがあって、幸せだったな~

と後になって思ったのでした。

でも!でも!
FIREすればですよ!

一瞬の夢ではなくなるんですよ!!!

自由に好きなことをする時間があって、お金もあって、まだ十分体力もある…!!!
そんな、総取り状態、目指すっきゃないですよね…!?

理由② 働くも自由、働かないも自由を実現したい

FIREすれば、お金・時間・体力が揃う。
ならば、働くも自由、働かないも自由

そんな状態を目指したい!!というのが、FIREを目指す2つめの理由です(*^。^*)

前回のブログにも書いたのですが、
本気でFIREを目指すにあたって、ペー子は自営業をやめてサラリーマンに戻ることにしました。

ちょうどぴろ太の赴任先から東京に戻るタイミングでしたので…。

ペー子
ペー子

YouTubeで一発あてられてたら、そのまま続けたかも!?

ぴろ太
ぴろ太

いや~、あんた飽きっぽいから、きっと無理だったよww

身バレ防止のため詳しくは言えませんが、自営業ではサラリーマン時代の経験(コンサル)とはほぼ無関係の、自分の「好き」なことを仕事にしました。

大好きなことを勉強し、自分で商品を考え、仕事道具をそろえ、いちからホームページをつくり、お客さんをお迎えする…。

そうして会社とは全く関係なく売上をつくった充実感は今でもよく覚えています✨
働くこと自体は嫌いじゃないな、と実感💨

しかし、一方で、個人の方を相手にしたお店なので、稼げる額には限界があります💦
扶養内パート程度には稼げたものの、サラリーマン時代の稼ぎには程遠い…。

稼ぎたければ土日にいっぱい仕事を入れればいい。
しかしそうすると、家族の時間が無くなる…。なんだか本末転倒じゃない??
なんて思うようになりました。

FIRE系YouTuberをしながらも、自分自身の入金力の低さに、なんだかな~とも思っていましたねぇ。

とどのつまり、

FIがないうちは、働かない自由はない

ってことが、よ~く身に染みたのでした。

なので、今はサラリーマンに戻り、好きなことよりも効率的にお金が稼げる得意なことを仕事にしています☺
とにかくいまは入金力をあげ、FIREを達成する!
そんでもって、働かない自由と、好きなことで働く自由を自由に満喫したいな~と思っています♪♪

ぴろ太
ぴろ太

だから、うちはフルFIRE派!
いったん働かない自由を手に入れてから、何するか決めるつもり~

理由③ お金から自由になりたい

お金から自由になるって漠然としていますが、いくつか意味があります。

まずは「お金の不安」から自由になること。
ゆとりや自由を満喫し、子どもにも十分な衣食住と教育を与えて、死ぬまで資産が枯渇しない見通しが立てられれば、これは達成できそう。

ぴろ太
ぴろ太

資産が十分積み上がって、生活費をコントロールできてる限り、いけるっしょ!

でもこれだけじゃないんです。
もうひとつは、「お金を使う罪悪感?」から自由になること。

FIREを目指す方は少なからず同意してくれると思うのですが、投資や資産形成を始めると、お金が気持ちよく使えなくなりませんか?

わたしこれにどっぷりハマってます~💦

ちょっといい服を買おうとするとき、
おいしいごはんを食べるとき、
たろちのためと、こだわって選んだ保育園の月謝をいざ払うとき…

それぞれちゃんと価値がある!ということを認めつつも、

「あ~こんなにいいものでなくても良かったかな?」
「もう少し安くても十分じゃなかったかな?」
「この分、SP500投資信託買ったら、●年後は…」

なんて、瞬時に頭に浮かぶんですよw

ここは夫婦でも温度差があって。

ぴろ太は割とお金に対してはニュートラルで。欲しいと思ったら買うし、思わなかったら買わない。
何事も、ブランド品志向ではないけど安物は要らない、というちょうどいい基準を持っているように見えます。

レストランの注文で、毎度アップグレードするのはやめてほしいけどw🤔

対して私は、投資を始める前はお金を気持ちよ~く使うタイプでした(^^)/”💰

もともと貧乏でも金持ちでもない普通の家で育ったのですが、大学が私立でお金持ちが多くて。
大学時代に初めて、貧富の差を感じました。

私がお祝い金を使って新生活の必需品をそろえているのに、友人はお祝い金でブランドバッグを買っている。
私がオートロック無しの木造アパートに住んでいるのに、友人はオートロックのRCマンションに住んでいる。
私が格安の合宿免許をとって電車で移動しているのに、内部生の友人は親のBMWで首都高を走っている…。

みたいなことがいくつもありましたね~。
でも仕送りや奨学金で、学生の身の丈に合わない贅沢はしちゃいけないと、同じようには絶対できなかったです(小心者)。

その後、運よく新卒で大手に勤め、そこそこのお給料がもらえるようになったので、そりゃ~もう気持ちよく使っていました(*^。^*)
自分のお金を好きに使って、おしゃれをしたり、おいしいものを食べたり、好きなところに出かけたり、興味のあることを学んだり…そりゃ~~~楽しい!

しかしその頃、ぴろ太複利に出会います。

ぴろ太
ぴろ太

72を年利で割ると、元手が2倍になるまでに何年かかるかわかるんだよ!
俺、セミリタイアして、四万十川のほとりで毎日コーヒー飲んでぼーっとするのが夢なんだ~。

って、どんな彼氏!?ってかんじですが(笑)

まあとにもかくにも、投資や資産形成を教えてもらって、金持ち父さん貧乏父さんの本を読んだりしているうちに、だんだん、お金を使うことに慎重になってきて…
更にFIREを目指しだしてからは、慎重を超えて、前述の罪悪感を感じるようになってきたのでした…🤔💦

悪いことではない、悪いことではないのだが…。
お金は本来使ってこそ価値があるものだし、死ぬときに一番お金持ちになっても意味はないですよね。

そう思うと、この罪悪感とはどこかでおさらばしたい!!
本来の自分に(半分くらい)戻りたい!!

なんて思っているのです(/ω\)

ペー子
ペー子

何言ってるかよくわかんな~い、って思う方はリベ大のこちらの動画をぜひ!
石橋さんちは、典型的な「資産リッチ」家庭です。

とにもかくにも「自由」が欲しい!!

ということで、東京のアラフォー夫婦が資産2億円フルFIREを目指す3つの理由でした~!

  1. お金・時間・体力を総取りしたい
  2. 働くも自由、働かないも自由を実現したい
  3. お金から自由になりたい

つまり、キーワードは「自由」✨ですね。

なんだか長くなってしまいましたが、今の正直な気持ちです♪♪
何か皆さんの気づきや参考になれば幸いです。

ではでは

ぺー子(妻)

コメント

タイトルとURLをコピーしました